カナダは移民の国だけあって多文化の食をいろいろ楽しめます。バンクーバーにもいろんなレストランがあります。
ベトナムやタイ・中華・韓国料理などはよく行くんですがそういえば今までフィリピン料理って試したことなかったなと今更気づき、つい先日初トライしてきました。
Pin Pin Restaurant
フィリピン出身の知り合いにおすすめされたレストラン Pin Pin Restaurant へ。

…
メニュー見てもよくわからない。
ということでサーバーさんに質問してみたところ、日本人の口にも合いそうなものを色々教えてくれました。
サーバーさんによると、Sizzling や Bihon と呼ばれる麺料理・あとは豚をカラカラに揚げたものがいいとのことだったので、吟味して4品を注文。
Sinigang スープ
スープはタマリンドと呼ばれるフルーツをベースに唐辛子で辛味を足された、ほんのり辛めの酸っぱい味わい。

魚やナス・大根といった野菜がたくさん入っていてヘルシー。タマリンドの風味かな、爽やかな酸っぱさがクセになります。
ただ、酸っぱ辛いっていう味付けにはあんまり慣れてないので、美味しいんだけどなかなか進まなかった。
Bihon

ビーフンじゃん笑
店員さんが「ビヨン」って言ってたからどんな料理かあんまり想像できてなかったけど、確かにBihonってよく考えたらビーフンじゃん。
馴染みのある味付けで、とっても美味しかったですよ。
Crispy Pata
店員さんおすすめの Pata もいただきました。美味しそう!

豚足の部分みたいですよ。主に皮をカリッカリに揚げたもので、たまに身の部分もあります。脂身が強くコラーゲンたっぷりって感じ。添え付けのビネガー風味のソースと絡めて食べると脂っこさも感じずペロリっと食べれます。
そのまま食べると脂っこさに胃がやられそうになる笑
ていうか、フィリピン料理って一皿ずつがデカ盛りなんですね。この3品をテーブルに並べるとまるで大食いのようでした。人数多めで行くといいのかもしれません。
Halo Halo
最後はデザート。

これ、むちゃくちゃ美味しかった!アイスクリームの下にはココナッツミルクに使ったかき氷、さらにタピオカやナタデココ・ココナッツの実・小豆などなど。
ちなみに紫色のアイスクリームは Ube と呼ばれるイモのアイスクリームです。バンクーバーではなかなか手に入らないそうですよ。(売ってる場所、実は知ってる笑)
他の料理も全部気になる
サーバーさんがお客さんのところに持っていく料理が全部美味しそうだったんですよね。
黄色いライスをお子様ランチ風に盛ったものだったり、ライスの上にドカンとお肉が乗っている料理も美味しそうだった。あと、ライス単品を注文すると大きな飯ごうごとサーブされる感じとか楽しかった。
フィリピン料理ってB級グルメの宝庫でした。B級グルメ大好きで日本でもあちこち旅行に行っては食べてました。そんな僕にはフィリピン料理が最高の料理。ハマった!!